- HOME
- 作品一覧
- 編曲
編曲
編曲
編曲年 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
1978年 | 四季-21Century (ロックバンド)/ヴィヴァルディ作曲 | |
1978年 | モーツァルト・ヴァイオリン・チェロのための協奏交響曲イ長調 | |
1986年 | 「SUPREME(SEIKO MATSUDA Sound Portrait)」 瑠璃色の地球(Percious Love)(作曲:平井夏美) 白い夜(Sleepless Night)(作曲:来生たかお) 雨のコニー・アイランド(Rainy Day In Coney Island)(作曲:大沢誉志幸) ローラー・スケートをはいた猫(Cat On Roller-Skates)(作曲:亀井登志夫) 時間旅行(Time Passage)(作曲:Seiko) チェルシー・ホテルのコーヒー・ハウス(Slow afternoon(At Chelsea Hotel Coffee House))(作曲:宮城伸一郎) 蛍の草原(Silent Illumination)(作曲:安藤まさひろ) |
アルバム「SUPREME(SEIKO MATSUDA Sound Portrait)」 |
1990年 | 「OPERA~歌に生き、恋に生き~」 松坂慶子 乾杯の歌(ヴェルディ:歌劇「椿姫」より) あぁ、そはかの人か~花から花へ(ヴェルディ:歌劇「椿姫」より) 歌に生き、恋に生き(プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より) ある晴れた日に(プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より) 間奏曲(ヴェルディ:歌劇「椿姫」より) ハバネラ(ビゼー:歌劇「カルメン」より) 私の名はミミ(プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より ムゼッタのワルツ(プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より) さようなら(プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より) 眺めのいい部屋(プッチーニ:歌劇「ジャンニ=スキッキ」より) Ave Maria(ヴェルディ:歌劇「オセロ」より) |
「OPERA~歌に生き、恋に生き~」 松坂慶子 CD[廃盤] |
1990年 | 吉田恭子/プレイズ・ザ・ビートルズ Hey Jude Let It Be Norwegian Wood Yesterday Ob-la-di Ob-la-da The Long and Winding Road |
吉田恭子「プレイズ・ザ・ビートルズ」 日本コロムビア |
1991年 | ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロのための協奏交響曲 | |
1992年 | ベルリンフィル12人のチェロリスト「哀しみのビートルズ」 オール・マイ・ラヴィング ガール ミッシェル アンド・アイ・ラヴ・ハー 抱きしめたい ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア レット・イット・ビー イエスタデイ エリナー・リグビー ヘイ・ジュード |
ベルリンフィル12人のチェリストたち 三枝成彰編曲による「哀しみのビートルズ」 CD |
1992年 | 四季88ニューサウンドプロジェクト/ヴィヴァルディ作曲 | |
1992年 | 時雨によする叙情-砂糖光政 | |
1992年 | 日本の詩情・おぼろ月夜 | |
1992年 | MY SWEET MEMORIES - JAL BOADING MUSIC | |
1992年 | ロック四季(ヴィヴァルディ) | |
1992年 | 家-羅大佑 | |
1992年 | オーケストラの伴奏でバイエルのおけいこ | |
1992年 | 君を歌おうとして-小椋佳 | |
1992年 | 歳時記-小椋佳コンサート | |
1994年 | ベルリンフィル12人のチェロリスト「泣きたいだけ泣いてごらん」 荒城の月 ずいずいずっころばし 五木の子守歌 小諸馬子唄 烏(からす)の手紙 こんぴらふねふね 赤い靴 冬の夜 宵待草 てんさぐの花(てぃんさぐぬはな) おぼろ月夜 荒城の月 (リプライズ) |
ベルリンフィル12人のチェロリスト 泣きたいだけ泣いてごらん~三枝成彰編曲による「日本の歌」 CD |
2012年 | 佐藤しのぶ「日本のうた~震える心」 1.夏は来ぬ 2.あわて床屋 3.夕焼け小焼け 4.待ちぼうけ 5.五木の子守唄 6.茶摘 7.村祭 8.白石子守歌 9.早春賦 10.故郷 11.からたちの花 12.荒城の月 |
佐藤しのぶ「日本のうた~震える心」(CD) |
Holiday for Trombones(DAVID ROSE) | ||
トランペット吹きの休日(ルロイ・アンダーソン) | ||
CZARDAS(モンティ) | ||
Bolero’88×4冊(ラヴェル) | ||
BORN FREE | ||
I FEEL PRETTY | ||
Oklahpma | ||
Lara’s Theme | ||
セレナーデ(Schubert) |