放送音楽

NHKテレビ

大河ドラマ 太平記(1990/1~)
花の乱(1994/4~ )
新大型時代劇 宮本武蔵
朝のテレビ小説 北の家族(1973年)
本日も晴天なり(1981年)
はね駒(1986年)
銀河テレビ小説 太郎の青春(1980年)
太郎の卒業(1981年)
嵐(1981年)
風の盆(1981 年)
崖(1975年)
やけぼっくい(1978年)
石坂洋次郎シリーズ(1978年)
夢家族 (1978年)
ばら色の人生(1978年)
ある日鳥のように (1978年)
となりと私(1979年)
少年ドラマ 野菊の墓
巣立つ日まで
白い峠
僕とマリの時間旅行(1980年)
金曜時代劇 清左衛門残目録
はやぶさ新八御用帳
土曜ドラマ ラッコの金さん
旅はおしゃれに
冬の魔術師
緑の果て
もどり橋
雨月の使者
極北の愛
女房は超能力者
詩城の旅人
春むかし
その人の名を知らず
青年
ホスピス
安寿子の靴
私の名は女です 踊る(1981年)
夏の光に…(1980年)
夢のいた場所
匂いガラス
江戸っ子芸者青春記
中年関白宣言
親不孝通り(1979年)
忍の一字
青春牡丹燈籠
ラジオドラマ 樹霊
火の鳥
鶯を呼ぶ少年
退魔戦記
夢の壁
すべての要領
家族
光抱く友よ
木かげの家の小人たち
ドミドミソドドド
漂流
鳥の四季
十和田はるあき
冒険だん吉の冒険
カンディンスキー
クリ子とリン
ラフカディオ・ヘルンの日本
21世紀は燃えているか
最上川源流
中山晋平
土佐のはちきんさん
エディプスの恋人
ハイビジョンドラマ 坊さんが、ゆく
活動寫眞の女
坊さんが、ゆくPartⅡ
金曜時代劇 清左衛門残目録
はやぶさ新八御用帳
水曜ドラマ ばら色の人生(1987/4~7 )

日本テレビ(NTV)

火曜サスペンス劇場

妻は告発する(1984/1/10) 坂道の家(1983/2/8)
欲しくない贈り物(1983/2/8)
死者からのメッセージ(1982/10/29) 蒼い愛の秘密(1984/4/24)
盲点(1984/3/13)
偽りの心中(1984/3/13)
復讐の挽歌(1984/3/13)
不運な女(1984/3/13)
面影は共犯者(1984/12/7)
その朝お前は何を見たか(1984/12/7)
水の迷路(1984/12/7)
一年半待て(1984/5/22) バックミラーの中の眼(1982/5/14 )
暗い窓(1982/5/14 )
消えた郵便配達人(1985/8/21)
切り裂き魔(1985/8/21)
ハネムーン(1985/8/21)
誰かが殺意を(1985/8/21)
あしたの顔(1985/8/21)
蝶たちの殺意(1985/8/21)
妄執の女(1984/9/25)
旅路(1984/9/25)
ルビーの耳飾り(1983/2/15)
二人の女(1983/2/15)
極刑(1982/11/23)
愛する妻への遺書(1982/11/23)
突然の明日(1983/4/12)
人喰い(1983/4/12)
夜行の階段(1986/4/1)
螺旋階段をおりる女(1986/4/1)
家族の中の他人(1982/6/8) 幻の女を探せ(1983/7/26)
密室航路(1983/9/27)
白いバラの女(1983/9/27)
裏切りのフィナーレ(1983/9/27)
隠された誘拐(1984/9/11)
知られざる動機(1983/9/6) 少年は見ていた(1983/11/1)
誘拐ツアー(1982/6/29)
指(1982/6/29)
殺したくないのに(1982/10/5)
青い沼の女(1986/11/4 )
妻の生き甲斐(1986/11/4 )
闇を裂く一発( 1982/10/26 )
霧の旅路(1983/6/25)
父にかかる電話(1983/6/25)
渡された場面(1987/7/7)
天使の復讐(1983/6/21)
役者魂(1983/6/21)
駅に佇む人(1983/6/21)
最後の抱擁(1982/6/5 )
白い影の女(1984/7/31)
観覧車は見ていた(1984/7/31)
麗猫伝説(1983/8/30)
重婚(1983/2/1) 女が見ていた(1983/1/18)
連鎖寄生眷属(1984/2/21)
車内禁煙殺人事件(1984/2/21)
ガラスの家族(1984/2/21)
暗い落日(1983/1/25)
殺意のめぐり逢い(1983/1/25)
突然の朝(1983/1/25)
霧雨の時計台(1983/1/25)
素晴らしきサーカス屋郎(1983/1/25)
ヨコハマ物語(1983/1/25)
何て素敵にジャパネスク(1983/1/25)
ひとり暮らしの妖精たち(1983/1/25)
誘拐スクランブル(1983/1/25)
秘められた訪問者(1983/1/25)
怨霊女子学園(1983/1/25)
禁煙殺人(1983/1/25)
蝶たち(1983/1/25)
駅に佇む人(1983/1/25)

貴賓室の怪人 ※20周年記念作品(2002/2)

火曜サスペンス劇場以外

カネボウ ヒューマンドラマスペシャル
「大地の産声が聞こえる-いちご白書-」(2000)
  日本テレコム感動ドラマスペシャル
「いくつもの海を越えて」(2001)

TBSテレビ

お豆腐たべた? 大人になるまでガマンする(1986/4/~5)
たぬきの休日 お手玉
影の複合 妻の知らない夫の顔
ランドセルと目玉焼き 結婚前夜シリーズ
いつもお陽さま家族

テレビ朝日(ANB)

妻の秘密 幻想花
侵略婦人 事件の眼
女子少年院 京都慕情殺人事件
社宅家族 瀬戸内海殺人事件
処刑教師 空中ブランコ殺人事件
悪女のからみあい 寛永御前試合
ママさん刑事 悪魔の家
私の万引き補導日誌 誘われて二人旅
母の誤算
追いつめられた団地妻

フジテレビ(CX)

完璧すぎたアリバイ 復讐はワイングラスに浮かぶ
富士樹海愛の迷走 隠花の飾り~愛犬、見送って、足袋~
死者の嘘 遺墨
北陸路誘拐殺人行 箱根初詣

番組テーマ音楽

NHKテレビ

1972年 TVリポート 1973年  海外リポート 1973年 日本点描 
1976年 親子談話室 1976年 明るい農村 1977年 チャンネル四国
1977年 ニュースセンター9時 1977年 高校講座 地学Ⅰ 1977年 高校講座 科学高校講座
1978年 トラベルジョッキー 1978年 テレビコラム 1978年 ラジオジャーナル
1978年 私の本棚 1978年 暮らしのカレンダー 1978年 インタビュールーム
1978年 私の自叙伝 1978年 600こちら情報部 1978年 昭和回顧録
1978年 話題を追う 1979年 あきた6:40 1979年 新ニッポン日記
1979年 構成討論'79 1979年 素人演芸会 1979年 ニュースセンター6:40
1980年 いわて6:40 1980年 みやぎ6:40 1980年 信州6:40
1981年 新しい社会(中1社会科) 1981年 農業経営セミナー 1982年 フレッシュ中国5県
1982年 ニュースネット北海道 1982年 6:30あきた 1982年 青森6:30
1982年 旅のエッセイ 1982年 スタジオからこんにちは 1982年 NHKジャーナル
1982年 明るい農村 1984年 今日の焦点 1984年 番組のお知らせ
1984年 音楽の好きな街 1984年 今週の顔 1984年 今日のスポーツとニュース
1985年 This is my country 1985年 ゆく年くる年 1985年 つくばからこんにちは
1985年 週間ダイジェスト 1986年 ぼくの絵 私の絵 1990年 現代ジャーナル
1994年 フランス語講座 1994年 東北発見

その他 テーマ音楽

日本テレビ(NTV)

1979年  NNN JUST NEWS 1979年 TV EYE 1982年  NTV全ニュース番組テーマ
1982年 6時です4チャンネル 1983年 サンデースポーツ9 1985年 今日の出来事
1986年 歌うゴールデンタイム 1986年 美味しいTV9 to 10 1987年 きまぐれ
1988年 今日の出来事 1990年 EX-TV 1995年 ズームイン!!サタデー

TBSテレビ

1987年 関口宏のサンデーモーニング 1998年 新・サンデーモーニング

テレビ朝日(ANB)

1985年 おはようTODAY 1985年 CNNデイウォッチ

テレビ東京(TX)

1983年 スポーツスタジオ 1984年 東芝スポーツBOX 1984年 Let’s Try “0012”
1984年 メガトンスポーツニュース(TXスポーツ番組テーマ) 1984年 12チャンネルニューステーマ 1985年 ふるさと特急便
1986年 いい旅夢気分

その他(関西テレビ・ABC・三重テレビ)

1997年 土曜ぴ~ぷる(関西テレビ) 1982年 ザ・コンピニオン 1984年 赤福お天気レーダー

CM音楽

栗田工業 所沢パルコOPEN NEC企業CM
ヨネックス テニスラケット 札幌パルコ ナショナ企業CM「テネシー魂とエレクトロニクス」
エスパル 岩田屋 阪急デパート’85お歳暮
カシオ CT640 サンシャインシティ 全日空
NITTO科学〈Villa Coat〉 日本ハム 月桂冠
日産純正日立クロスカットプラグ カネボウ 塚製薬カロリーメイト
TDKビデオテープHDF ローゼリー 北海道電力
サンセツ サンキョウ NOK(日本オイル工業)
国鉄フルムーン ジョイナス 西武百貨店 甲府店
ナショナル企業CM生産技術ファクシミリ NEC PC-8001MKⅡ 西武百貨店 所沢店OPEN
ヒロセ電機  アサヒ飲料 十六茶(2007)